【取材】医療者と宗教者がコラボする日

IMG_5490.jpg

京都の仏教的終末医療施設「あそかビハーラ・クリニック」の取材の第二弾です(第一弾の取材ブログはコチラ)。
当施設の特徴は、何と言っても

【医療従事者と僧侶の見事なコラボレーション】

です。

当施設には3人の「ビハーラ僧」が常駐しており、
様々な場面で医療スタッフのサポートを行っています。

現実的に日常の医療行為で激務が続くドクターやナースに代わって、

【患者さんの心のケアやご家族の精神的ケアをするのがビハーラ僧】。

すごーく簡単に書いてしまいますと、

=====================
肉体のケア→医療従事者
生活のケア→医療従事者
=====================
精神のケア→ビハーラ僧
家族のケア→ビハーラ僧
=====================

という役割分担が完璧に機能しています
(もちろん、医療従事者も精神のケア、家族のケアを行いますが、
分かり易くご理解いただくための表現とご理解くださいませ)。

ビハーラ僧が担当されている患者さんの心やご家族のケアというのは、
通常の病院ではマンパワー不足により対処しきれない事が多く、
進んだ病院ではボランティアさんがサポートされたりしています。

僧侶がケアをする施設は、
おそらく、ビハーラだけ

ではないでしょうか。

また、ドクターやナースがやりにくい事や言いにくい事を

「僕らがやりましょか」

とビハーラ僧が積極的に担当したりされています。

「ホスピス」にも宗教者はいらっしゃいます。
「チャプレン」と呼ばれる牧師さんが、定期的に病室に行って、
お話をしたり、お話を聞いたり、患者さんの精神的ケアを務められています。

ただ、チャプレンがホスピスに常駐しているケースは稀です。

「あそかビハーラ・クリニック」のビハーラ僧が施設内に常駐し、
患者さんの生活に関わりながら、
サポートをされている事は特筆すべき事かもしれません。

「あそかビハーラ・クリニック」公式サイト

※ あそかビハーラ・クリニックに関するブログ

【取材】日本的な終末期施設を目指す、あそかビハーラ・クリニック

【取材】医療者と宗教者がコラボする日

【取材】ビハーラ僧による日本的終末期施設の「美意識」

【取材】「嫌な日はとても多かったがいらん日は1日もなかった」

【取材】「死ぬ姿を見せるのは、親が出来る最後の子育て」

監督・父
豪田トモ

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.umareru.jp/mt/mt-tb.cgi/3320

コメントする

spacer
image

カテゴリ

spacer
image
spacer
image

月別 アーカイブ