TOP

「在宅看取りとグリーフケア」DVDのご案内
  • 退院した後、患者はどのような道筋を歩んでいるのか?
    在宅で看取るとは? 
    遺された患者家族のグリーフプロセスは?

    病院や介護施設などでは知ることのできない深い悲しみの行く末と
    ケアのあり方をドキュメンタリー映像でご覧いただけます!

    医療スタッフやカウンセラーなどの研修、教材として、
    また、遺族会の上映会等でご利用ください。

     

    <収録内容>

    長年寄り添った妻を在宅で看取り、
    深い悲しみを抱えながらも
    家族のサポートを受けながら、
    今を生きていく夫のドキュメンタリー
    grief-kon.png
    在宅医療の牽引者・山崎章郎先生の
    特別撮りおろしインタビュー
    在宅看取りとグリーフケアの観点から
    映画の解説もしていただきました。
    grief-yama.png

     

    kirin-photo.png <ナレーション:樹木希林>

    誰しも、家族とともに生きていると、歓びの時間も、悲しい時間も、経験します。 ひとはそうやって、問題や困難を抱えながら生き続けていくものだと思います。

    本作にはたくさんのメッセージがつまっています。
    観る人には、それを「心で」感じて欲しいと思います。

     

    ■はじめに

    企画・撮影・監督の豪田トモと申します。

    これまで、僕たちは、
    命とは何かを問いた『うまれる』(2010)に続いて、
    2作目の『ずっと、いっしょ。』(2014)では、生と死を同時に見据え、
    より深く、"生きるということはどういうことか?""家族とは?"
    を考え、取り組んできました。

    幸運なことに、僕たちは、
    2作目の『ずっと、いっしょ。』の取材を通して、

    "在宅で最期を看取る"ということはどういうことなのか、

    そして、長年連れ添った家族を自宅で看取った後、
    遺された家族がその後の人生をどう歩んでいくのか、

    "グリーフプロセス"の現実
    を目の当たりにさせていただきました。


    誰しも生きていれば、
    愛する人を失う、大事な家族に先立たれる、という経験をします。

    その悲しみは想像している以上に深く、重いもので、
    遺された人を絶望感で覆いつくし、
    場合によっては、死に追い込んでしまうことすらあります。


    現在、旅立ちの場所は、
    病院、介護施設、ホスピス、自宅などの選択肢がありますが、

    2025年には、団塊の世代(うちの親世代)が75歳以上の
    後期高齢者となり、病院のベッドが不足してしまう、
    という問題も提起されています。


    自宅で亡くなるという時間がどのように流れていくのか?

    遺される家族は何を思い、どう生きていくのか?


    患者とその家族に寄り添う、
    医療や介護、福祉に関わる専門の方たちが、
    より、リアリティのある形で知っていただく機会に
    していただくことができたら、、、と思い、


    主に、医療・介護・福祉関連に従事する方たちの
    学びの1つとしてご利用いただくために、今回の

    【"在宅看取りとグリーフケア"に特化したDVDを製作】

    させていただきました。


    ドキュメンタリー映像だけではなく、

    外科医からホスピス医となり、
    人間らしい穏やかな最期を迎えられる日本のホスピス医療を牽引し、

    現在は在宅医として、
    在宅ケア/コミュニティケアのパイオニアとして活動されている、
    山崎章郎先生(ケアタウン小平クリニック 院長)に

    "在宅での看取りとグリーフケア"についての
    インタビュー撮影し、ケア従事者の心得をお伺いさせていただきました。


    どうぞ、病院やクリニック、在宅医療施設、介護施設などでの研修や
    グリーフケアのカウンセラーを目指している方達の資料として、
    また、遺族会などでの上映映像として、
    ご利用いただければと願っています。

    きっと、現在のケアのあり方にポジティブな変化が訪れると思います。


    企画・監督・撮影
    豪田トモ

    PageTop

     

    ■収録内容(予定)

    第2作・映画『ずっと、いっしょ。』(2014)から、在宅での看取りを行い、
    グリーフプロセスをたどる男性の1年間の記録を再編集したドキュメンタリー映像【約40分】

         -----ナレーション:樹木希林


    web用画像・今13.jpg
    ※ 自宅では、家族との笑顔と「ありがとう」の時間が流れていた。

    web用画像・今29.jpg
    ※ 時間が解決してくれない深い悲しみを少しずつ受け入れていく夫

    映画『ずっと、いっしょ。』に収録された内容から在宅医療とグリーフケアに特化した
    ご家族の1年間の記録を再編集いたしました。
    ※『ずっと、いっしょ。』本編は123分のドキュメンタリー映画になります。


    在宅医療を牽引してこられた山崎章郎先生によるインタビュー映像【約25分】

    • 在宅医から見る映画『ずっと、いっしょ。』の解説
    • 在宅での看取りと"グリーフケア"に関してケアをする側が心得るべきこと

    〜山崎先生の言葉 DVDより〜

    "後悔のない悲しみは、後悔のある悲しみと違う"
    "誰かを亡くすという悲しみは励まされて解決する問題ではない"
    "ケアに関わった時間を患者家族はいつか振り返る"


    【プロフィール:山崎章郎】
    grief-yama.png 福島県生まれ。
    1975年、千葉大学医学部卒業、同大学病院第一外科勤務。
    1984年、千葉県八日市場市市民病院消化器科医長。
    1991年、聖ヨハネ会桜町病院ホスピス科部長をへて、
    2005年、在宅診療専門診療所ケアタウン小平クリニックを開所。

    著書に『病院で死ぬということ』、『僕のホスピス1200日 自分らしく
    生きるということ』、『家で死ぬということ』など多数。
    『病院で死ぬということ』は、日本エッセイストクラブ賞を受賞し、
    1993年に市川準監督で映画化された。
    NHK「クローズアップ現代」等、テレビ番組でも多く取材されている。


    監督:豪田トモの"グリーフケア"に取り組んだ想い【約15分】

    〜豪田トモの言葉 DVDより〜

    <取材から気づいたグリーフケアに必要な3つの要素: SEW(ソー) >

    grief-tomo.jpg 1. Support(精神的支え)
      家族・友人などからの絶対的な精神的支えを受けること。

    2. Express(表出)
      話す、泣くなどにして身体の中にある悲しみ・苦しみを
      何らかの形で表に出すこと。

    3. Will(意志)
      自分自身が何とかしたいという意志をもつこと。

      「SEW」は、英語では「縫い合わせる」という意味です。
      グリーフ・プロセスとは、正に、悲しみ、苦しみによって
      一度崩れてしまった自分を「縫い合わせる」という事に
      近いような気がします。

    PageTop

     

    ■ 料金 : 29,800円(税込・送料込※)

    ※メール便以外をご希望の場合には、別途送料を申し受けます。

     

    gc-package.png
    PageTop

     

    ■ 本DVDのサンプル映像

    「在宅看取りとグリーフケア」DVDに入っております以下の映像を、Youtubeにて、公開しております。

    ★ 第2作・映画『ずっと、いっしょ。』(2014)から、在宅での看取りを行い、グリーフプロセスをたどる男性の1年間の記録を再編集したドキュメンタリー映像のサンプル映像です。


    ★ 在宅医:山崎章郎先生のインタビューの一部サンプル映像です。


    ★ 監督:豪田トモの"グリーフケアに取り組んだ想い"の一部サンプル映像です。

    PageTop

     

    ■ ご利用のイメージ

    ◎ 研修

    各種医療機関や介護、在宅看護、福祉施設等の現場で、「在宅での看取り」や「グリーフケア」を学ぶ研修、または新人研修の一貫としての上映

    • 病院の医師・看護師・その他スタッフ向け
    • 在宅緩和ケアを行っているクリニック/診療所でのスタッフ向け
    • 介護・福祉・高齢者施設のソーシャルワーカーやスタッフ向け 等

    ◎ 上映会

    • 各病院やクリニック、その他団体の"遺族会"での上映
    • 全国にある葬儀会社等の行う終活イベントや遺族会での利用
    • 各地で開催されている終活イベントでの上映 等

    ◎ 教材

    • グリーフケアカウンセラーの養成講座を開催している団体の教材として
    • 看護学校・大学での看取り・グリーフケアなどの授業の教材として 等

    ◎ 個人視聴

    • ホスピスに入る、あるいは、在宅医療を受ける、という患者さんのいるご家族の方々の個人視聴として
    PageTop

     

    ■ ご利用の条件

    本DVDは、以下のご利用条件をお願いしております。

    ●病院やクリニック、葬祭会社等、団体が所有する場合

    • 社内研修、人材育成等、団体内での継続的利用
    • 患者さんあるいは顧客に向けて上映会開催

      ※ 上映会を開催する場所は、所持する団体に属する会場、あるいは、団体が主催するイベントに限ります。
      ※ 上映会を行う場合、有料・無料は問いません。
      ※ 団体に所属する方であっても、個人が団体の外に持ち出して上映をすることはできません。

    ●医療従事者、介護職、教員様等、団体に所属する個人の方が購入された場合

    • 所属する団体内での利用
    • 出張授業、出張イベントでの利用

      ※ 上記での利用、もしくは、ご購入者個人でのご利用に限らせていただきます。他者への貸し出し、本DVDを使用しての一般に公募する上映会を開催することはできません。

    ●個人でご購入の場合

    • 個人での鑑賞、ご自宅内での鑑賞に限らせていただき、一般に観客を公募する上映会の開催は人数に関わらず行っていただくことはできません。

    PageTop

     

    ■ ご注意事項

    本DVDのご購入・ご利用に関しまして、以下のご注意事項を必ずご確認くださいませ。

    • 本DVDに、映画『ずっと、いっしょ』本編は入っておりません。映画本編の上映をご希望の場合は、コチラよりお申し込みくださいませ。
    • 本DVDは、上記対象者以外の方への上映、DVDのコピーは法律で固く禁じられております。第三者の通報などによって違反が分かった場合、5年以下の懲役、500万円以下の罰金に処せられますので、ご了承くださいませ。
    • 商品の発送は、日本国内に限定させていただいております。
    • 商品発送後のキャンセル・返品は承っておりませんのでご注意くださいませ。
    • 納品は、通常ご注文いただいてから約1週間後となります。
    • ご希望の場合は、領収書を発行いたしますので、お申し付けください。
    • 商品納品後の、DVDの再生方法、活用方法、上映機器に関して、機材の準備・テストなどはサポートできませんことご了承くださいませ。
    • • 所有団体で上映会を開催する場合(本DVDを利用した個人での上映会開催は出来ません)、パソコンやポータブルDVDを上映機材としては使用しないでください。パソコンやポータブルDVDは非常に不安定で、しっかりと再生できる時とできない時がございますので、所有者様の責任範疇において視聴をよろしくお願いいたします。
    • プレーヤーの製造年月日が古ければ古いほどリスクも高まりますので、発売後から3年以内のプレーヤーでのご使用を推奨しております。詳しくは上映会に必要な機材のページもご確認くださいませ。
    • トラブル回避および効率的な運営支援のため、ご購入に関するサポートはメールのみとさせていただいており、お電話でのサポートと個別打合せはご遠慮いただいておりますこと、ご了承ください。
      自主上映会におけるサポート業務をメールのみにさせていただいている理由

    PageTop

     

    ■ お申込み

    ご購入希望の方は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
    ご入金が確認できましたら、発送の準備が整い次第、順次発送を開始いたします。

    ※ 商品の発送は、日本国内に限定させていただいております。
    ※ 商品発送後のキャンセル・返品は承っておりませんのでご注意くださいませ。


    ◆ お振込みでのお支払いをご希望の方は、以下よりご購入ください

    schoolDVD-yoyaku-bank.jpg

    ※ お申し込みを頂いた後、請求書をお送りいたします。
    ※ 商品の発送は、ご入金を確認してからとなります。
    ※ 経理処理上、納品後でないとお支払が難しい場合は、申込フォームにて該当項目をご選択くださいませ。


    ◆ クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、以下よりご購入ください

    schoolDVD-yoyaku-card.jpg

    ※ 決済を確認させていただいた後、商品を発送させていただきます。


    PageTop